
図は右肩が患側を示す、右胸鎖関節が上方へ歪んでいる場合は右上腕骨頭が前方にずれて烏口突起に乗り上げている。
初回の主訴:左肩が痛い腕が上がらない
施術:左五十肩の調整と股関節と骨盤調整
2回目来院の問診:
もう本当左肩はものすごく良くなっています
運動して引っかかるとこは有ります
左首が楽になった分右首こり強く感じます
施術:右五十肩と左五十肩の調整 右腕橈骨頭調整右肘調整 右膝下腿外旋調整 股関節と骨盤調整
3回目来院の問診:日常生活で肩の痛みは無くなりました 首の右側しんどいままです
院長一言:C型左脊柱側弯の胸椎T3は右肩甲骨に接近しT2で左に戻り頸椎C7が左回転するなど歪みが上部に集中している
随分昔に腰椎L4・L5の髄核を摘出する手術をしておられるので整体よりも氣功施術を意識しています
7回目来院の問診:右首随分良い(引っ掛かりあるが痛みは無し)
施術:右五十肩検査(+15度) 胸骨先端の右鎖骨が健側左に比べて僅かに上方に浮き上っていたのが矯正できた 烏口突起に接近した上腕骨頭が触診できる 骨頭と共に肩甲骨も牽引する意識で牽引したら鎖骨が動いて腕が耳の後ろまで引っかかりなく上がるようになった
五十肩検査(+50度)
首のこりは、C型脊柱側弯があるので股関節と骨盤の調整を定期的に受けて頂きたいと思います
コメントをお書きください