· 

骨盤調整の仕上げは{基本型11}南龍整体術が絶大威力発揮

骨盤の調整は南龍整体術の核心であり且つ難しい施術である

開業して9年目に入るが未だ100点満点の施術が無い

左寛骨・仙骨・右寛骨 

三つのパーツで構成三角立方体は強靭である

寛骨には股関節を経由して脚があり足が大地を掴む

仙骨には腰椎を経由して脊柱があり頭蓋骨が乗っている

平成30年1月15日、終に、会心の骨盤調整が出来た

毎月定期メンテナンス来院の50代女性

主訴は左仙骨の辺りが痛かった(今はOK)

何時もの如く、股関節・上前腸骨棘・仙腸関節・上後腸骨棘。仙骨と調整しながら、つい、骨盤調整が一番難しい、と院長は本音を言いました

そしたら、完璧な調整をしてやる,

闘志がふつふつと湧いてきました

腹臥位では、あらゆる施術をしても仙骨と股関節の左側が高い

背臥位になってもらうと、施術でここが痛かった(恥骨結合の左側)

診ると

①恥骨結合が左へずれている

②右上前腸骨棘が高い

③左股関節が悪い(しわい)後方へ凸あり

施術

①気針で骨盤矯正のあと

②股関節と仙腸関節の施術(後で、基本型11と判明)中に患者さんが「あっ」グチッと動いて腰がめっちゃ楽になりました

腹臥位になって診断

骨盤の左右が柔らかく均等になっている

続いて脊柱の極軽い天秤法

脊柱の牽引で頸椎左側に当りあり

頸椎7番;胸椎1番の左回転性亜脱臼が原因と診断し

胸椎1番を回転法で矯正したら頸椎7番もOKになった

再び頸椎牽引

基本型25頸椎ちょうせいして完了

院長一言:

実にうれしい 愉快である

追伸:

南龍整体術御宗家寺西弘陽先生が平成30年度(4月開講)

受講生を募集して居られます 大阪教室(新大阪)です

御宗家HP:http://www.za.ztv.ne.jp/arafune1/

 

日本古武道伝_南龍整体術_ミロク気功整体院 河本馨