· 

東福寺_日曜坐禅会_衆生本来佛なり_欲知端的 佛祖不傅_円爾

2014/12/14(日) AM7:40頃 東福寺_日曜坐禅会_解散のあと朝日が昇る

紅葉で有名な東福寺、大禅堂において毎週日曜日、午前6時から清掃(希望者)、6時半から2炷、1時間の坐禅会が開かれている。元は月に1回であったようで、遠藤楚石老師が東福寺に住持されてから毎週日曜日の開催となったと聞いている。

無駄口をたたく人がいない。真剣に坐る人しか居ない。私の単(座る場所)の前列には結跏趺坐が幾人も居られる。雲水さんの坐禅の注意の後、直日さんがご本尊に三拝、白隠禅師の坐禅和讃を唱え、僧堂に於ける作法どうりに、鳴らしもので坐禅は行われる。「衆生無辺誓願度、煩悩無尽誓願断、法門無量誓願学、仏道無上誓願成」四弘誓願を唱えて終了。熱い番茶を美味しく頂いて、無言で皆さん解散される。

東福寺開山、聖一国師の遺偈

利生方便 七十九年 欲知端的 佛祖不傳

世の中の人たちのために79年使い続けてきたもの、仏祖不伝の妙道は、坐禅により命根を断じて神気朗然たる自分を体感することである。(ミロク気功整体院 河本馨の解釈です)

日本古武道伝_南龍整体術ミロク気功整体院 河本馨