· 

右下肢に痛みジンジン違和感が移動する。股関節が重たいつっぱれる長く歩くと痛い。70代女性

写真は居合の達人_木鶏師

肉月に要(かなめ)と書いてです。

腰を活動させる要が股関節です。

日本古武道の柔術は稽古により股関節の自在な感覚を体得するにあります。

股関節は人類が二足歩行を獲得して重い頭脳を獲得した利点であるとともに坐骨神経痛や腰痛や肩こり、頭痛など発症する弱点でもあります。

「右下肢に痛みジンジン違和感が移動する。股関節が重たい突っ張れる長く歩くと痛い」70代女性の場合、股関節が痛いほうの足は他より外旋して約2cm長い状態。整形外科のMRI診断で腰椎ヘルニア。右下肢はヘルニアによる症状。

左右の股関節を調整し、左右の足の長さを等しくします。次に、骨盤の上前腸骨棘を左右揃え、仙骨の歪みを中心に戻し、上後腸骨棘を左右揃えると骨盤の水平垂直位が矯正されます。

更に、腰椎の調整を施せば右下肢と股関節の症状は無くなります。

施術後、1日でまた症状がでるようです。

秘伝の四肢歩きを紹介しました。四肢歩きをすると症状が軽減するとの事です。

今回は、ヘルニアの気功治療と腰椎の左後方亜脱臼を徹底して矯正しました。何日持続するか?効果を期待しています。

日本古武道伝_南龍整体術ミロク気功整体院 河本馨